前頭骨(Frontal bone)の特徴と筋付着部

Frontal bone animation

骨の名称

  • 和名:前頭骨(ぜんとうこつ)
  • 英名:Frontal bone
  • ラテン名:Os frontale

分類

  • 扁平骨(頭蓋骨の一部)
  • 頭蓋冠および顔面頭蓋の一部を構成。

概要

  • 前頭骨は頭蓋の前上部を形成し、額(ひたい)および眼窩上壁・鼻根部を構成する骨。
  • 胎生期には左右2つに分かれるが、通常は成長により1つに癒合する(前頭縫合の痕跡が残ることもある)。
  • 内部には空洞(前頭洞)をもち、副鼻腔の一部として鼻腔と交通する。

形態・ランドマーク

  • 鱗部(squama frontalis):前頭骨の大部分を占め、額の形を形成。
  • 眼窩部(pars orbitalis):左右に広がり、眼窩の上壁を構成。
  • 鼻部(pars nasalis):中央下部で鼻骨・上顎骨と接合。
  • 前頭結節(frontal tuber):額の左右にある膨隆。小児では明瞭。
  • 眉弓(superciliary arch):眉毛の上方にある弓状隆起。男性でより発達。
  • 鼻根(nasion):前頭骨と鼻骨・上顎骨が交わる点。
  • 眼窩上孔/切痕(supraorbital foramen/notch):眼窩上縁の外側寄りにあり、眼窩上神経・動脈が通過。
  • 前頭洞(frontal sinus):骨内部の空洞。鼻腔へ通じる副鼻腔の一部。


構成関節

  • 頭頂骨(冠状縫合を介して)
  • 鼻骨
  • 上顎骨
  • 涙骨
  • 篩骨
  • 頬骨
  • これらの骨と連結し、頭蓋前部および顔面骨の一部を形成する。

筋付着

  • 起始する筋:
    • 前頭筋(frontalis muscle):額の皮膚と眉を上げる。
    • 眼輪筋(orbicularis oculi muscle, 一部):眼窩上縁の内側に付着。
    • 皺眉筋(corrugator supercilii muscle):眉間部の内側端に付着。
  • 停止する筋:
    • 後頭前頭筋の腱膜(帽状腱膜)を介して後頭筋と連動する。

神経支配(関連)

  • 眼窩上神経(supraorbital nerve):三叉神経第1枝(眼神経)由来。前頭皮膚を支配。
  • 滑車上神経(supratrochlear nerve):眉間部と鼻根部の感覚支配。
  • これらの神経は眼窩上孔または切痕を通過して皮下に出る。

血管との関係

  • 眼窩上動脈・静脈:眼窩上孔を通過し、額部へ分布。
  • 滑車上動脈:鼻根部・眉間部に分布。
  • これらは眼動脈(内頸動脈系)から分枝。

臨床的意義

  • 前頭洞炎:副鼻腔炎の一種。前頭洞が炎症を起こし、額部痛・頭痛・発熱などを伴う。
  • 頭部外傷:前頭骨骨折では眼窩上縁・前頭洞破裂・髄液漏が問題となる。
  • 眼窩上神経痛:眼窩上孔付近で圧迫により額部痛を生じる。
  • 美容外科領域:眉弓形成や前頭骨削りなどの輪郭形成で重要部位。

触診ポイント

  • 眉弓の上方に骨性隆起を触れる。
  • 眉毛内側のすぐ上に眼窩上切痕(孔)を触診できる。
  • 額部中央のわずかな膨らみ(前頭結節)を確認可能。

東洋医学的関連

  • 関連経絡:督脈・膀胱経・胆経など。
  • 主要経穴:
  • 前頭部は「陽」の気が集まる領域であり、意識・集中・視覚機能と関連。
  • また、額の中心(印堂)は「心」の平静を象徴する部位とされる。

0 件のコメント:

コメントを投稿