1.筋肉の名称(和名・英名・ラテン語)
- 和名:斜角筋(前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋)
- 英名:Scalene muscles(Anterior, Middle, Posterior)
- ラテン語:Musculi scaleni(scalenus anterior, scalenus medius, scalenus posterior)
2.起始・停止
- 前斜角筋(scalenus anterior)
- 起始:第3〜第6頸椎 横突起前結節
- 停止:第1肋骨の斜角筋結節
- 中斜角筋(scalenus medius)
- 起始:第2〜第7頸椎 横突起後結節
- 停止:第1肋骨上面(前斜角筋停止部の後方)
- 後斜角筋(scalenus posterior)
- 起始:第4〜第6頸椎 横突起後結節
- 停止:第2肋骨外側面
3.支配神経
4.作用
- 両側収縮:頸部の前屈
- 片側収縮:頸部の側屈(同側)
- 吸息補助筋:第1・2肋骨を挙上
5.関連する経穴
臨床では「斜角筋症候群」や「胸郭出口症候群」に関連し、経穴治療でもこの領域をカバーすることが多い。
6.臨床での関連(肩こり、しびれ など)
- 肩こり:前斜角筋・中斜角筋の過緊張で発症しやすい
- 胸郭出口症候群(TOS):斜角筋隙で腕神経叢・鎖骨下動脈が圧迫され、手のしびれ・冷感を起こす
- 斜角筋症候群:首から肩・腕にかけての放散痛やしびれ
- 呼吸補助筋としての過緊張:呼吸が浅い人やストレスが強い人に多い
0 件のコメント:
コメントを投稿